ドラム譜を爆速で覚える方法【楽譜の覚え方4ステップ】

音楽

ドラムの楽譜を覚えるのって大変ですよね。家にドラムがあれば家で練習することもできますが、ドラムを持ってない人にとって「ドラムの楽譜を覚える」って結構難しい。

そこで、今回は「家にドラムが無くても爆速でドラム譜を覚える方法」を紹介します。

 

この記事を読むメリット

・「覚えられない」がなくなります
・「楽譜を見るのがめんどう」がなくなります
・とにかく早く覚えられます
・暗譜していなくても1通り叩けるようになります

これから紹介する方法は軽音楽部(高校)、軽音サークル(大学)でドラムを担当していた僕が行っていた方法です。これをやる前と後では、演奏できる曲数も2倍以上になりました。

では、さっそく見てみましょう。

もくじ

    Array

     

    スポンサーリンク


    ドラム譜を爆速で覚えるための4つの手順

    手順1 まずはドラム譜を写そう

    バンドスコアは全パートが載っていますが、個人練習でバンドスコアを使うのはおすすめしません。なぜなら、自分が必要な部分に対して余計なページ部分が多すぎて、練習効率が下がってしまうからです。

     

    個人練習でバンドスコアを使うデメリット

    バンドスコアはページ数が多いので・・・
    ・ページをめくるのが大変
    ・ページをめくることに意識がいってしまい、楽譜のフレーズのつながりに集中できない

    ・スタジオで練習するとき、ページをめくるという「無駄な時間」が生まれる
    ・覚えなきゃいけない量が多く感じられる
    ・結果としてやる気もそがれる

    でも楽譜を写すのは時間かかりそうだな

     

    たしかに、楽譜を写すのに時間はかかります。

    でも、バンドスコアを使って練習するほうが、無駄に時間がかかるんです。

    たとえば、スタジオ練習。バンドスコアだと、頻繁にページをめくることになります。ページをめくればめくるほど、このムダな時間は増えていきます。実はこれ、「スタジオの時間とスタジオ代がもったいない」です。集中して練習できないし、ページ数が多いバンドスコアほど「損」です。

     

    だから、スタジオでページをめくらなくてすむように、あらかじめ自分のパートの楽譜は写しておきましょう。

     

    バンドスコアを写すメリット

    ・楽譜が1~2ページ(見開き)に収まる
    ・めくらなくて済むのでストレスなく集中して練習できる
    ・めくる時間がないのでスタジオ代も無駄にならない
    ・全体のページ数が少なくなり覚える量が少なく感じられる
    ・視覚的に覚えやすくなる
    ・暗譜できてなくても楽譜を見ながら1曲通して叩ける

    メリットばかりです。

     

    急がば回れです。ひとまずバンドスコアを1曲分用意して写してみましょう

    用意する物
    ・5線譜
    ・鉛筆
    ・クリアファイル

     

     

    楽譜を写すときは鉛筆がベターです。「♪」の”玉”を書きやすいです。
    クリアファイルは楽譜をまとめるために用意します。

     

    また、自分だけの楽譜を作ってストックしておけば、あとで「またあの曲やろう」というときもかなり取り組みやすくなります。

     

    Next:手順2 具体的な練習方法

    スポンサーリンク

    コメント受付中! ▼質問・感想お気軽にどうぞ▼