Googleアドセンスに合格!でもその後何をしたらいいのか、何から手をつければいいかわからない。
そんな方へ、今回は【Googleアドセンスに合格したら“広告を貼る前に”やるべき2つのこと】というテーマでお話します。
「googleアドセンスに合格した!早速広告を貼ろう!」は危険です。
あとになって「もっと早くやっておけばよかった」と後悔しないためにも、今回お話する内容は要チェックです。
この記事はこんな人向け
Googleアドセンスに合格したら”広告を貼る前に”やるべき2つのこと
やるべきこと① Googleアドセンスの審査用のコードを削除する
Googleアドセンスに合格したら、まずは審査用のコードを消しておきましょう。
意外と消し忘れがちです。
このコードが残っていると、意図しない部分に広告が表示されてしまうことがあります。
★例えば、Cocoonを使っている人なら、【Cocoon設定】→【アクセス解析・認証】から「ヘッド用コード」に審査用のコードを貼った人が多いのではないでしょうか。
Googleアドセンスに合格したら、この審査用コードは削除しておきましょう。
やるべきこと② Googleアナリティクスと連携する
Googleアドセンスの広告を貼る前にやるべきことはもう1つあります。
それは、Googleアナリティクスとの連携です。
連携方法は簡単!
googleアドセンスとgoogleアナリティクスを連携させる方法
こちらの記事で画像付きでわかりやすく説明しています。
googleアナリティクスとgoogleアドセンスを連携することのメリット
Googleアナリティクスと連携すると、こんなメリットがあります
メリット① 自己クリックの回数を調べられる
まず、「アドセンス広告を自分でクリックするのは違反行為」ということを覚えておきましょう。
1度や2度なら間違ってクリックしてしまっても問題にはなりませんが、何度もクリックしてしまうと、30日間アドセンス広告が表示されなくなるなど、ペナルティ(制限)を受けることになってしまいます。
何回クリックしたらダメなのか、それははっきり知られていませんが、自己クリックを10回もしてない人が制限を受けてしまったケースもあるんだとか。
自分でクリックしたつもりがなくても”気づかないうちに”クリックしてしまっていた可能性もあります。
「クリックしちゃったかも…!」
「これまでに何回クリックしちゃったかな」
そんな場面がこの先でてくることがあります。
万が一に備え、「自分が何回自己クリックしてしまっているのか」をモニタリングできるように、GoogleアナリティクスとGoogleアドセンスを連携させておきましょう。
※アドセンスとアナリティクスを連携させる前の自己クリック回数は知ることができません!早めに連携させておくことをおすすめします。

ちょっとまって、自己クリックを防ぐいい方法はなにかないの?
以前はchromeに「Google Publisher Toolbar」という自己クリックを防止する拡張機能があったのですが、残念なことにこの機能は2020年5月に提供終了してしまいました。
でも、自己クリックを防ぐ方法はまだあります。自己クリックを防ぐ方法を下の記事で紹介していますので参考にしてみてください。
ここからはGoogleアナリティクスを使って自己クリック数を調べる方法を紹介します。
☑自己クリック数の確認方法
自分が何回自分のサイトのアドセンス広告をクリックしたのか、確認する方法は次の通りです。
1.Googleアナリティクスから、「行動」をクリック
2.サイト運営者をクリック
3.概要をクリック
すると以下の画面が出るので、右上の期間設定で調べたい期間に設定します。
4.自己クリック数を確認する
「サイト運営者のクリック数」 が自分で自分のアドセンス広告を押した回数です。理想は0回。
私事ですが、これを見てみたとき8回あって自分でもびっくりしました…
押した記憶ないけど…あぶない…
以上がgoogleアナリティクスとアドセンスを連携させるメリットの1つ目です。
googleアナリティクスと連携するとイイコトはまだあります。
メリット② どのページでGoogleアドセンスの広告がクリックされていて、どれくらいの収益がでているのか確認できる
どのページからいくらの収益が発生しているのか確認することができます。
これがわかると面白いですし、「このページはもっと見やすくしよう」「優先的にリライトしよう」とブログ運営の方針を立てるのにも役立ちます。
☑どのページがいくら稼いでいるか確認する方法
どのページでどれくらいの収益が発生しているのかも【行動】→【サイト運営者】→【概要】で見ることができます。
googleアドセンスとgoogleアナリティクスは今すぐ連携させよう
とにかく、アドセンスとアナリティクスの連携はやって損なしです。
今このタイミングでさくっと連携させちゃってください!
まとめ
今回は、googleアドセンスに合格したら”広告を貼る前に”やるべきことを2つ紹介しました。
「もっと早くにやっておけばよかった」と後悔することがないよう、今すぐさくっとやっておきましょう!
この2つができたら、次はブログに広告を貼るための広告コードを取得しましょう。
広告コードの取得方法はこちらでわかりやすく説明しているので確認してみてください。
スポンサーリンク
コメント受付中! ▼質問・感想お気軽にどうぞ▼