ご覧くださりありがとうございます!
理系ブロガーのやま (プロフィール) です。
このページをご覧になっているということは、googleアドセンスの審査中か、審査に合格した方なのではないかと思います。
そんなあなたは、こんなことを思ったことないですか?

Googleアドセンスに合格したけど、次になにをすればいいかわからない

何から手を付ければいいかわからない
もしかすると、今まさにそんな状態かもしれません。
そこで今回は、この「googleアドセンスここからどうしたらいいんだ」状態を解消するため、googleアドセンスで収益化できるようになるまでの道のり(手順)を、画像つきでわかりやすく説明しました。
僕も、最初はgoogleアドセンスに合格した後、なにをすべきかわからず、時間と労力を消費しました。
でも、今では無事googleアドセンスで収益も発生しています🌟
もちろん、今どきネットを調べれば、googleアドセンスに関する情報はいくらでもでてきます。
でも、残念なことにでてくる情報は
・詳しく書かれすぎて初めて読むには難しい
・結局なにをしたらいいかわかりにくい
・1つ1つの情報はあってもそれをどんな順番でやればいいのか体系的にまとめられていない
など、これからgoogleアドセンスで収益化しようと思う人にとってはハードルが高く、1つ1つ調べるのはとてもじゃないけど疲れてしまいます。
「今から始める方には僕と同じような苦労はしてほしくない」
「面倒なことはサクッと終わらせて、『本当に自分がやりたいこと』に時間を割いてほしい」
そう思って、【googleアドセンス合格】から【googleアドセンスでの収益化】までの手順とやるべきことをまとめることにしました!
もちろん最新情報&完全無料です!
僕も0からスタートのブログ初心者だったからこそ、あなたと同じ目線に立ち、画像をたくさん使って”わかりやすさ“にこだわって作りました。
ただし、googleアドセンス合格後にすべきことは多く、ひとつの記事にまとめると膨大な量になってしまうので、今回は内容ごとに記事を1つ1つ分けています。
でも安心してください。記事を分けるとどの記事をどの順番で読めばいいかわからなくなってしまいますが、このページで「どの記事をどの順番で読めばいいか」をまとめています。
もし、作業をすすめる中で、「自分が今なにをしているのか」「なにをすべきなのか」現在地を見失ってしまった場合は、このページに戻ってきてください。
きっと自分がいまいる現在地がわかるようになるはずです。
そして、このページにある記事を順番に読み進めれば、最短最速でgoogleアドセンスでの収益化が見込めると思います。
googleアドセンス審査中の人は、このページをブックマークしておいて、googleアドセンスに合格したらぜひ内容を確認してみてください!
googleアドセンスに合格した人は、さっそく下にスクロールして内容をぜひチェックしてみてください!
読んで後悔はさせません。
ではさっそくやっていきましょう!
もくじ
1.まずはココから!
googleアドセンスに合格したら、ブログに広告を設置するその前にすべきことが2つあります。
・審査用コードを削除する
・googleアナリティクスと連携する
作業自体は5分程度でサクッと終わります。
ここで紹介している作業が終わっている人は次のステップへ
2.広告コードを取得しよう
次に、ブログに広告を設置するために必要な広告コードを取得しましょう。
・どうやって広告コードを取得するのか
・どうすれば広告をブログに貼れるのか
・広告の種類やその違いはなにか
など解説しています。
これを一度読めば次からは一人で広告を作れるようになるでしょう。
この作業も作業自体は5分程度で終わります。
3.広告コードをアドセンス狩り対策された”強い”コードに変える
上で取得した広告コードをブログに貼ればブログに広告が表示されるようになります。
でも、このコードをそのままブログに貼るのは危険です。
なぜなら、その広告コードはアドセンス狩り対策されたコードではないから。
これを知らずに、さっきのステップで取得したコードを使って広告を表示していると、悪意ある第三者によってあなたのアドセンスアカウントが制限され、収益化できなくなってしまう可能性があります。
せっかく審査に合格したのにアカウント制限なんて受けたくないですよね。
こちらの記事を読みながら、先ほどコピーした広告コードを、アドセンス狩り対策された”強い”コードに変えましょう。
★上の記事では、function.phpにふれる場面が出てきます。
function.phpは、下手に編集するとサイトが真っ白になり再起不能になってしまう場合があります。
そこで、初心者の方でも安全にfunction.phpを編集する方法を紹介した記事を用意しました。

function.phpってなに?

どうすれば安全にfunction.phpを編集できるの?
そんなあなたはこちらの記事を参考にしてみてください。
4.広告をブログに設置する
いよいよ自分のブログに広告を設置するステップです。
広告の設置方法は4つあります。
・【方法1】記事に直接コードを書く
・【方法2】Cocoonの人は【広告】タブから広告表示場所を設定する
・【方法3】function.phpを使って自分の好きな場所に広告を表示させる
・【方法4】ウィジェットを使う
こちらの記事で4つの方法を画像つきでわかりやすく紹介しています。
これを読めば誰でも簡単にできちゃいます。
「これいいな」と思う自分に合った方法で広告を設置してみてください。
5.自分で設置した広告はクリックしないようにする
自分のサイトにあるアドセンス広告を自分でクリックするのはNG行為!
わざとではなくても、複数回広告を自己クリックしてしまうとアドセンスアカウントが制限されて収益化できなくなってしまいます。
自分で気をつけていても、間違ってクリックしてしまうこともあります。

自分で設置した広告が邪魔に感じるようになるんですよね
下の記事では、自分だけ広告が表示されないようにする方法を紹介しています。
自己クリックしてしまわないよう、あらかじめ対策しておくことも考えておきましょう。
以上で作業は終了です
お疲れ様でした!
これで無事ブログにgoogleアドセンス広告が表示されるようになったと思います。
これからの収益化が楽しみですね!
これからも一緒にブログ運営頑張っていきましょう!
最後までお付き合いいただきありがとうございます。
以上、理系ブロガーやまでした。
コメント受付中! ▼質問・感想お気軽にどうぞ▼